令和6年6月14日、第213回通常国会において「出入国管理及び難民認定法等の一部を改正する法律」及び「出入国管理及び難民認定法及び外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律の一部を改正する法律」が成立し、同月21日に公布されました。
この改正の内容についてまとめていきます。
もくじ
マイナンバーカードの一体化
現在、在留カードは3月を超えて在留する外国人に対して発行されており、常時携帯義務などが設けられています。
マイナンバーカードも所有している外国人に関しては、在留カードの更新に伴い、マイナンバーカードの更新手続きも必要でした。
今回の入管法の改正により、在留カードとマイナンバーカードの一体化が可能となります。
また、一体化の手続きに関しても、入管における在留手続きの際や市区町村の窓口での手続きの際に一度で済むようになります。
在留資格(ビザ)新設
育成就労ビザ
技能実習の在留資格が廃止されます。
「育成就労産業分野」(特定産業分野のうち就労を通じて技能を修得させることが相当なもの)に属する技能を要する業務に従事すること等を内容とする「育成就労」の在留資格が創設されます。
施行予定の令和9年(2026年)までの3か年計画として、具体的な内容は適宜更新されていきます。
-
-
【技能実習生】技能実習生の転職ができる場合とは
今回は就労系ビザのうちのひとつでもある技能実習生の転職の可否についてお話しします。 結論からお話しすると、原則できませんが、条件によります。 俗にいう、「転職」とは、技能実習においては以下に分類されま ...
続きを見る
企業内転筋2号
一定基準に適合する企業の外国事業所の職員が技能等を修得するための「企業内転勤2号」の在留資格が創設されます。
特定技能の適正化
受入れ機関(特定技能所属機関)が1号特定技能外国人の支援を外部委託する場合の委託先を、登録支援機関に限定されます。
罰則の強化
外国人に不法就労活動をさせる等の不法就労助長罪の罰則が引上げられます。
現在:拘禁刑3年以下又は罰金300万円以下
⇩⇩
改正後:5年以下又は500万円以下(併科可)
永住取消事由
永住許可の要件をさらに明確化し、その基準を満たさなくなった場合等の取消事由が追加されます。
取消となった場合は特段の事情がない限り在留資格を変更して引き続き在留を許可されます。
関連コラム:【在留資格】「特定技能ビザ」と「技能実習ビザ」の違いとは
出入国在留審査庁:令和6年入管法等改正について
業務の専門家だからこそ、伝えるお相手に簡単にわかりやすく必要な情報の提供が可能。
当行政書士オフィスは「あなたのパートナー」がモットー。
在留資格、入管業務に関してはお任せください!
貴社の業務に関する法律相談はもちろん日常的なご相談役としての人脈にお役立てください。
愛知県内全域
■名古屋市■一宮市 ■瀬戸市 ■春日井市 ■犬山市■小牧市■稲沢市 ■尾張旭市 ■岩倉市 ■豊明市■日進市 ■清須市■北名古屋市 ■長久手市 ■東郷町 ■豊山町 ■大口町■扶桑町■江南市■津島市 ■愛西市 ■弥富市 ■あま市 ■大治町■蟹江町 ■飛島村■半田市 ■常滑市 ■東海市 ■大府市■知多市■阿久比町■東浦町 ■南知多町 ■美浜町■武豊町■岡崎市■碧南市 ■刈谷市 ■豊田市■安城市■西尾市 ■知立市■高浜市 ■みよし市■幸田町■豊橋市 ■豊川市 ■蒲郡市■新城市■田原市■設楽町 ■東栄町 ■豊根村
岐阜県内全域
■岐阜市■大垣市■高山市■多治見市■関市■中津川市■美濃市■瑞浪市■羽島市■恵那市■濃加茂市■土岐市■各務原市■可児市■山県市■瑞穂市■飛騨市■本巣市■郡上市■下呂市■海津市■岐南町■笠松町■養老町■垂井町■関ケ原町■神戸町■輪之内町■安八町■揖斐川町■大野町■池田町■北方町■坂祝町■富加町■川辺町■七宗町■八百津町■白川町■東白川村■御嵩町■白川村